テーブル定義書の作成(1)

テーブル定義書の作成(1)

ちょとメモのカテゴリで「フィールドプロパティの調査」をアップしていますが、
AccessDBからテーブルレイアウトの一覧表を作成するツールの下調べをまとめたものです。
やっと本来の目的である「テーブル仕様書の作成」ツールがまとまりましたので、ご紹介したいと思います。

1.仕様書

1.1 画面と帳表

<仕様>
1.「ファイルを開くボタン」の押下で、FileDialogを開きAccessDBを指定する。
2.AccessDBを開き、テーブル一覧にテーブル名とリンク元テーブル名を表示する。
3.テーブル一覧表から選択されたテーブルのフィールドとインデックスキーを表示する。
4.「テーブル一覧表の印刷」ボタンの押下で、テーブル一覧表を印刷する。
5.「テーブルレイアウトの印刷」ボタンの押下で、全テーブルのレイアウトを印刷する。
6.「終了ボタン」の押下でAccessを終了する。

1.2 テーブルレイアウト

このテーブルは、いずれもサンプルのような帳表を作成するために設計したものです。
いささか冗長的なレイアウトになっていますが、印刷時のコード処理を無くそうとしたためです。

次回からは、処理内容をアップしたいと思います。